病院案内
Hospital
施設案内
-
受付・待合室
診察までの間やお会計までお待ちいただく待合室です。
-
診察室
気になる症状から食事のことまで、何でもご相談ください。
-
処置室
診察、検査、治療などを行うフロア。
-
手術室
去勢・避妊手術から整形外科、腫瘍外科など難度の高い手術まで行っています。
-
CT室
大型犬でも全身を撮影できる最新CT装置を導入しています。
-
入院室
手術した後や治療のためICUを備えた入院室。大型用もあります。
-
入院室(大型)
中で歩くこともできる特別な入院室。
-
ミーティングフロア
スタッフミーティングやセミナーを行う、広々としたフロア。
医療設備
-
X線CT装置 日立メディコ社製
『マルチスライスCT ECLOS』は短い撮影時間で鮮明なデータが得られる最新のCT装置です。腫瘍・細胞の詳細な診断、血管の異常を精査し、安全な手術計画を立てることができます。
-
外科用X線Cアーム装置 日立メディコ社製 SiriusFloating/C
骨折やヘルニアなど外科手術を行う際、必要な場所を的確に透視するレントゲン装置です。手術の精度向上と時間短縮が期待できます。
-
外科手術用顕微鏡 Leica M525 F50
手術用顕微鏡システムを用いることで、脳神経外科など極めて微細な手術を正確に行うことができます。
-
超音波診断装置 日立製作所 ARIETTA 70
動物に負担をかけることなく心臓などの臓器や組織、血管を詳細に検査し、病変の早期発見や診断に役立てます。
-
麻酔器・人工呼吸器 GE社製エスパイアービュー
最新のハイランク機種で、麻酔管理を行います。人工呼吸器も最新の機能を有しており、さらに安全な管理を行います。
-
生体管理モニター フクダM-E社製 バイオスコープAM130
麻酔時に必要な生体の情報を一元管理できる最新機種です。これにより、わずかな異常も見出すことが可能となります。
-
人工呼吸器 メトラン社製 コンポースβEV
CT専用に人工呼吸器を導入しています。これにより、さらに鮮明なCTを撮影できます。
-
内視鏡 オリンパス社製 動物用内視鏡システム
最低限の侵襲で消化管や気管の中を検査することができます。簡単な異物ならお腹を開けなくても取り出すことが可能です。
-
耳鏡・膀胱鏡
小型犬以上なら膀胱や膣の内部を鮮明な画像で観察し、的確な診断と治療が行えます。
-
ウォータートレッドミル システムマイクロバス HMS-2
椎間板ヘルニアなどの術後のリハビリに使用する水中歩行器です。ペットにとって大切な歩く力を取り戻す、重要な設備です。
-
マイクロバブル
優しいミクロの泡が皮脂や毛穴の奥の汚れを分解し、痒み・体臭を改善します。さらに優れた温浴効果でリラックスできます。
-
電気メス COVIDIEN社製 ForceTriad
さまざまな手術で使用する電気メス。従来の機器よりもスムーズで確実な切開・止血を行うことが可能です。
-
超音波手術器 ソノキュア
組織の破砕・乳化・吸引はもとより、骨の切削など高度な手術を安全かつ低侵襲で行えます。椎間板ヘルニア等、難度の高い手術をより安全で確実に行うことができます。
-
細胞診用顕微鏡
体にできたしこりが「がん」かどうかを調べる「細胞診」を行います。従来は数日かかっていた検査ですが1時間以内に診断できます。
-
血液検査機器
貧血の具合や内臓系統さらにいくつかのホルモン検査も可能です。
-
血液凝固系検査器
重篤な病気の合併症や、表には出ない血液の重要な変化を捉えます。
-
血液ガス測定器
血液に含まれる酸素等の状態を調べて、呼吸器の異常などを発見します。
-
スリットランプ
角膜の傷や眼底の状態の精密検査を行い、目の病気を診断する装置です。
-
心電図記録装置
不整脈や心機能の異常などを調べます。
【経営の方向性及びデジタル技術等の活用の方向性について】
- 当院ではデジタル技術がお客様へのサービス提供において、高品質サービス(質の高い医療)や、低コストに寄与することを認識しており、その活用に努めてまいります。
- 当院では高品質なサービスの提供と、お客様の利便性向上に対し、さまざまな企業と連携しながら、デジタル技術を活用してまいります。
【経営ビジョンやビジネスモデルを実現するための戦略について】
- 当院では「動物と飼い主の健康と幸せ」を経営ビジョンとし、その1つの手段として最先端のデジタル技術等を活用してまいります。
- 当院では上記の経営ビジョンの実現に向け、医療技術に関する最新の情報収集に努め、必要に応じてシステムメーカーや教育機関とも連携し、リサイクル技術を高めてまいります。
【上記戦略を推進するための体制と組織について】
- 当院では今後、上記戦略を継続して推進させるため、代表取締役の指揮のもと、DX活用支援部が中心となり、事業遂行を推し進めてまいります。